体球网,足球即时比分融合研究支援制度『TAMAGO』

体球网,足球即时比分は、「人と輝くFlourish with people」を学長ビジョンに掲げ、科学を基盤に人の価値を知的に社会的に最大に高める世界第一線の研究大学を目標としています。
農学?工学研究院の枠を越え、先駆的な課題に挑戦する融合研究チームを組織?支援するため「体球网,足球即时比分融合研究支援制度:TAMAGO(*1)」を創設しています。制度開始の2018年度から現在までに18課題を採択し、オープンイノベーションの中核の形成を目指し支援を行っています。
2020年度からは、支援対象を農工融合研究に限らず、本学独自の学際的な課題および「withコロナ」社会の課題に取り組む研究チームにも広げています。

*1 TAMAGO = Technologically Advanced research through Marriage of Agriculture and engineering as Groundbreaking Organization

2023年度TAMAGO採択課題


表面弾性波デバイスを用いた指向性超微粒子噴霧によるイチゴの選択受粉

ハイパースペクトルを利用した病理診断サポート技術開発

生物音響オーケストレーション:生物-空間-音響の連環解明と生物行動予測

表面弾性波デバイスを用いた指向性超微粒子噴霧によるイチゴの選択受粉


?
研究代表者:?倉科 佑太 准教授(テニュアトラック)

(工学研究院?先端機械システム部門)

?「超微粒子噴霧イチゴ受粉」

 果実には多量の栄養分が含まれており、特にイチゴはビタミンCや葉酸、カリウムなどの栄養が多量に含まれています。日本は世界的にもイチゴの生食文化が盛んであり、生食での消費量は世界一位と言われており、世界的にも日本のイチゴ生食文化に注目が集まっています。イチゴの果実生産に必要な受粉は一般的にはミツバチなどの花粉媒介昆虫を利用します。しかし、気温の低さや天候不順、昆虫のコンディションに左右されることから安定した受粉は難しく、またこれに代わる人工授粉についても大規模栽培に適した受粉方法は確立されていません。

 そこで、本研究では物体表面に集中して伝播する振動である表面弾性波に着目して、これを用いることで指向性と効率に優れたイチゴの受粉を達成します。本技術を確立することで、イチゴやその他の果実の安定した生産に貢献する技術を創出します。

「超微粒子噴霧イチゴ受粉」メンバー

?倉科 佑太 ?准教授(テニュアトラック) ?工学研究院 先端機械システム部門
?髙橋 さくら ?助教(テニュアトラック) ?農学研究院 生物生産科学部門

?

?

ハイパースペクトルを利用した病理診断サポート技術開発


?
研究代表者:?村上 智亮 准教授

(農学研究院?動物生命科学部門)

?「スマート病理」

 近年、病理医の不足が深刻化しており、これを補うためにAIによる病理診断支援が注目されています。ただし、これまで開発されているAI診断支援システムのほとんどは、形態認識によって病変を識別するものであったため、形態がよく似た腫瘍(例:肺腺癌と中皮腫)の鑑別には限界がありました。

 本研究では、ハイパースペクトル情報をAI病理診断に組み込むことで、腫瘍ごとの微妙な色情報の差に基づき、形態のよく似た腫瘍の判別に挑戦します。本研究は、獣医学と情報工学の専門家が協働することにより初めて達成が可能となる、本学ならではの「新しいものをみる(診る、観る、視る)」研究テーマです。

 体球网,足球即时比分の人が正しい治療を受けるためには正しい診断が必須であり、病理医の不足は社会全体の課題です。私たちは病理医をサポートする技術開発によって人類の健康に貢献したいと願っています。

「スマート病理」メンバー

?村上 智亮 ?准教授 ?農学研究院 動物生命科学部門
?呰上 大吾 ?准教授 ?農学研究院 動物生命科学部門
?清水 郁子 ?教授 ?工学研究院 先端情報科学部門

生物音響オーケストレーション:生物-空間-音響の連環解明と生物行動予測


?
研究代表者: 福田 信二 教授

(農学研究院?農業環境工学部門)

?「生物音響OS」

 私たちの生活は多くの“音”に囲まれています。音によって形成される環境であるサウンドスケープは、非生物的な地形や気象等による音、人間以外の生物による音、人間による音によって構成されています。

 本研究では、個体から群集の生物が織りなすサウンドスケープの計測と音響情報解析によって、非接触?非破壊的に、生物-空間-音響の連環を解明し、対象生物の行動を予測?制御するための生物音響オーケストレーションシステム(OS)の確立を目標にしています。この生物音響OSに関する基礎技術が開発できれば、例えば、家畜飼育環境におけるストレス評価や動物間コミュニケーションの定量化、自然環境や農業農村地域における生物多様性評価や害虫?害獣の制御等への応用が期待できます。

「生物音響OS」メンバー

?福田 信二 ?教授? ?農学研究院 農業環境工学部門
?新村 毅 ?教授 ?農学研究院 生物生産科学部門
?矢田部 浩平 ?准教授(テニュアトラック) ?工学研究院 先端電気電子部門

これまでの採択課題

2022年度TAMAGO採択課題

2021年度TAMAGO採択課題

2020年度TAMAGO採択課題

2019年度TAMAGO採択課題

2018年度TAMAGO採択課題

お問い合わせ

TAMAGOおよび採択課題?チームについてのお問い合わせはこちらまで。

研究支援課研究戦略推進係
E-mail: wakate[at]cc.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)

体球网,足球即时比分