海外旅行保険
本学では、学生?教職員が留学や出張、研究活動、学会参加等、大学と関連した活動で海外渡航する際には、緊急事態に備え、必ず海外旅行保険への加入をいただくよう、お願いしています。
加入いただく海外旅行保険の基準
「治療救援費用」の補償額が3000万円以上の内容の海外旅行保険に加入することを基準としてください。
(学生は下記「学研災付帯型 海外留学保険(付帯海学)」がこの条件を満たします。)
学生 | 原則、全員「付帯海学」に加入してください。詳細は下記サイトでご確認ください。 |
教職員 | 各自で「治療救援費用」の補償額が3000万円以上を満たす保険への加入をお願いします。 |
(参考1)アイラック安心サポートサービス
本学では、渡航?滞在中の危機管理支援の強化のため、日本アイラック社が提供する海外救援活動サービス「日本アイラック安心サポート」に加入しています。日本アイラック社は体球网,足球即时比分と基本契約を締結する海外危機管理専門企業で、各渡航者の加入手続は学生の方は「留学願い」「海外渡航届」の提出、教職員の方は各部局における出張手続書類の提出に基づき大学で行います。(アイラック安心サポートの加入費用も大学側で負担します。)
海外旅行保険が緊急時対応に係る医療費その他の「お金」を保証するのに対して、アイラック安心サポートサービスは緊急時の「救援活動」を提供します。
日本アイラック社のサポートサービスに加入することにより、24時間緊急連絡?相談窓口サービス(連絡先は出発前に各渡航者宛てにお送りします)、緊急時の病院?保険会社?現地大使館?関係官庁等と連携した安否確認?支援等、危機管理のプロの支援、アドバイスを受けることができ、緊急事態に迅速?的確に対応し、海外リスクを最小限にとどめることが可能になります。
なお、アイラック安心サポートサービスは海外旅行保険ではありませんので、別途、各自で海外旅行保険に加入いただく必要がありますのでご注意ください。(加入いただく海外旅行保険については、上述の必要補償額を参照の上、選択してください。)
(参考2)なぜ「治療救援費用」の補償額が3000万円以上必要か?
海外での治療費用は下記のとおり日本と比べて桁違いに高額である上、現金での支払いが必要であるため、本学では、海外渡航の際、治療?救援費用の補償額合計3000万円以上の保険に加入いただくことを推奨しています。
<参考>
アメリカで急な腹痛におそわれ受信。盲腸と診断され入院(1-3日)?手術。 | 治療救援費300万円 |
カナダで足の痛みと腫れで受診。化膿性関節炎と診断され入院。家族が駆けつけ、看護師付き添い医療搬送。 | 治療救援費880万円 |
カナダで急な腹痛で受診。腸閉塞と診断され入院。家族が駆けつけ、医師?看護師が付き添い医療搬送。 | 治療救援費1,100万円 |
アメリカで乗っていたバスが横転。複数肋骨骨折、鎖骨骨折。治療費と帰国航空券代(エコノミー)。 | 治療救援費1,500万円 |
アメリカで風邪?呼吸困難を訴え、肺炎?不整脈と診断され21日間入院?手術。医師?看護師が付き添いプライベートジェットで帰国。 | 治療費2,500万円 搬送費1,800万円 |
(参考3)なぜクレジットカード付帯保険は不十分なのか?
クレジットカード付帯保険はクレジットカードのおまけの機能です。従って、「治療費用?救援者費用」の合計補償金額が少なく、その他の補償範囲も狭いのでご注意ください。また、当該クレジットカードで旅行代金を支払わないと付帯保険が認められない、万一の事故?病気等の際の事故受付を本人からしか認めない等危機管理上制約があることもご確認ください。クレジットカード付帯保険のみで渡航し、被災した場合には以下のような問題が実際に発生しています。
- 事故受付、支払い手続きを他人が代行できないため、必要な治療費用?救援者費用を確保するために多大な時間を要した。
- 治療費用の支払い保証がないため、治療が始められなかった。
- 被災者に高額な現金での立て替えや支払い負担が発生した。
ゴールドカードの場合でも、補償内容は海外旅行保険に比べて劣ります。ゴールドカードでも治療費用、救援者費用は各々300万~400万円程度と少ない点、ご確認ください。
<参考>クレジットカード付帯保険と海外旅行保険の補償内容比較
<参考事例>
渡航中に交通事故で入院し、治療救援費が1,500万円かかったケースにおいて、a) 治療救援費補償3,000万円の海外旅行保険に加入、b) クレジットカード付帯保険のみ、c) 海外旅行保険未加入、の各場合について自己負担、アイラックによる支援状況を比較したものが下記です。
海外旅行保険に加入していない場合、高額な治療費を自己負担するだけでなく、現金で即金払いできなければ、治療を受けられない可能性もあります。
(参考)外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/hoken.html