工学部(学士課程)アドミッション?ポリシー(既設学科)

(学びの目的)

 工学部においては、工学分野の科学技術に関する基礎および専門知識?技術を教授し、解決すべき諸問題の本質を見抜く能力の涵養とそれらを持続可能な社会の実現に生かすことのできる幅広い教養と専門知識を有する人材を養成することを目的とします。

(アドミッション?ポリシー)

  1. 高等学校で履修した主要教科?科目について、教科書レベルの基礎的な知識を有し?課題を解くことができ、理数系科目や英語科目について、実践的?体験的学習から得られた知識?知見?技術を有している者。
  2. 人類が直面している諸課題に対し、多面的に考察して判断し、自分の考えをまとめることができ、日本語で他者にわかりやすく表現できる者。
  3. 大自然の真理に対する探求心とモノ作りマインドを持ち、理工学分野の科学技術に関心があり、身に付けた知識を生かして主体的に考え、他人と協力?協働して、持続可能な社会の実現に立ち向かう意欲を持つ者。

 

【このページの目次】

生命工学科

(教育目標)

 生命工学科は、最先端の技術力、論理的な思考力、および科学?技術に関する国際的コミュニケーション能力を身につけた、あらゆる生命工学分野のニーズに即応して活躍できる国際的な技術者?研究者を養成します。

(アドミッション?ポリシー)

  1. 最先端の生命工学分野に強い関心があり、研究者?専門技術者として社会のニーズに対応しつつ活躍したいという意欲を持つ者。
  2. 生物学?化学?物理学等の理科系科目ならびに数学?英語?国語等の基礎科目に十分な学力を有している者。

応用分子化学科

(教育目標)

 応用分子化学科は、自然、生命、環境、エネルギーに関連した諸問題を解決し発展させるために、これらを原子、分子レベルで理解し、制御し、応用する能力を持ち、最先端の化学の中で活躍できる基礎力と創造性をもつ人材を養成します。

(アドミッション?ポリシー)

  1. 自然、生命、環境、エネルギー等に関心があり、最先端の化学の中でこれの諸問題を解決し発展させたいという意欲を持つ者。
  2. 化学?物理学等の理科系科目ならびに数学?英語?国語等の基礎科目に十分な学力を有している者。

有機材料化学科

(教育目標)

 有機材料化学科は、現代社会を支える有機?高分子材料の本質を理解するために化学全般に加えて物理の基礎を学ぶ教育課程を提供し、有機材料の科学と技術を将来に向けて継承する基盤力と、得られた知識、技術、考える力をもとに高機能性材料を環境負荷?安全性といった観点も含めて創製?開発できる人材を養成します。

(アドミッション?ポリシー)

  1. プラスチックス、繊維等の生活関連材料から、最先端の高機能性材料まで、広く化学?材料科学に関心があり、化学と物理の基盤力をしっかりと身につけて、いろいろな有機?高分子材料を創製?開発できる研究者?技術者として活躍したいという意欲をもつ者。
  2. 化学?物理学等の理科系科目ならびに数学?英語?国語等の基礎科目に十分な学力を有している者。

化学システム工学科

(教育目標)

 化学システム工学科は、「化学工学」の学問体系に基づき、基礎から専門までの知識や理論を幅広く提供します。環境、エネルギー、医薬、食品、新素材、情報、社会システム等をキーワードに、新しい化学システムを創造することができ、かつ国際的な視野で活躍ができる化学工学の技術者を養成します。

(アドミッション?ポリシー)

  1. 地球、環境、エネルギー、医薬、食品、新素材、情報、社会システム等に関心があり、新しい化学システムの創造や国際的な視野で活躍するケミカルエンジニアとして活躍したいという意欲を持つ者。
  2. 化学?物理学等の理科系科目ならびに数学?英語?国語等の基礎科目に十分な学力を有している者。

機械システム工学科

(教育目標)

 機械システム工学科は、数学?物理学を基礎として、機械工学全般にわたる基盤教育を推進する。また、知的好奇心、洞察力と創造力、社会性と倫理観、語学力と国際性を身につけた研究者?技術者として、環境と調和し、時代の要求に応える理想的な機械システムを創造する人材を養成します。

(アドミッション?ポリシー)

  1. 機械工学全般に関心があり、時代の要求に応える理想的な機械システムを創造したいという意欲を持つ者。
  2. 物理学等の理科系科目ならびに数学?英語?国語等の基礎科目に十分な学力を有している者。

物理システム工学科

(教育目標)

 物理システム工学科は、物理学を基礎から体系的に学び、その基本原理を修得するとともに、論理的思考能力を培うことで、多様化し複雑化する工学的課題に対して物理学的視点?方法から問題を発見?分析して、その解決の方策を実践的に展開させる能力をもつ人材を養成します。

(アドミッション?ポリシー)

  1. 物理学全般に関心があり、工学的課題に対して物理学的視点?方法から問題を発見?分析して、その解決の方策を実践的に展開したいという意欲を持つ者。
  2. 物理学等の理科系科目ならびに数学?英語?国語等の基礎科目に十分な学力を有している者。

電気電子工学科

(教育目標)

 電気電子工学科は、新しい素子?材料の創出をベースとした先端的なシステムエレクトロニクスの構築、ならびに、人間?環境と機械の間の情報交換を行うための電子情報通信工学技術の創出に必要な教育研究を行う。また、現代社会の持続的発展に不可欠な電気電子工学分野の基盤技術を支え、国際的に産業技術の進展に貢献できる人材を養成します。

(アドミッション?ポリシー)

  1. 先端的なシステムエレクトロニクスの構築、電子情報通信工学技術の創出など、電子電気工学分野に関心があり、最先端技術の研究者?技術者としてグローバルに活躍したいという意欲を持つ者。
  2. 物理学等の理科系科目ならびに数学?英語?国語等の基礎科目に十分な学力を有している者。

情報工学科

(教育目標)

 情報工学科は、実験や演習を通して「作」ることを経験し、新しい情報システムを「創」り出し、さらに「造」りあげる誇りと喜びを見出しつつ、《創?造?作》の修得を目的とする。この理念に基づき、計算機の動作原理から最先端技術の実現方式に至るまで把握でき、研究者?技術者として第一線で活躍できる人材を養成します。

(アドミッション?ポリシー)

  1. 情報工学や新しい情報システムを創り出すことに関心があり、最先端技術の研究者?技術者として第一線で活躍したいという意欲を持つ者。
  2. 物理学等の理科系科目ならびに数学?英語?国語等の基礎科目に十分な学力を有している者。

 

体球网,足球即时比分